コスモスペースのサブスクレンタルと、他社の家具・家電のサブスクサービスの収益構造を比較してみた結果

今回私たちの提供するサブスクレンタルサービスと、他社のサブスクサービスの収益構造について比較してみました。
客観的に比較をしてるつもりが、どうしても自社サービスを良く書いてしまうという、内容に隔たりがあることを承知の上お読み頂ければと思います。
また、あなたが家具・家電のサブスクを利用するお得感という、表面で見る価格やサービスの比較と言うよりも、家具・家電のサブスク提供会社だからわかる収益構造、さらにその中でも商品の仕入れコストに重点を置いてお話しできればと思います。
このページをご覧頂き、家具のサブスク・家電のサブスク利用のきっかけやコスモスペースのサブスクレンタルのご利用の検討材料にしてみてはいかがでようか?
<>
サブスク商品の仕入れコスト
家具や家電製品をサブスクリプション型でお客様へ提供するのですが、提供企業としては初期投資がかさみ、投資金額の回収、利益確保が先延ばしになるというのがこの事業の特徴となります。
というのも、あなたが借りる商品を、サブスク提供会社は仕入れ、それをあなたに貸し出しています。
また、仕入れ代金は基本的に一括で卸業者やメーカーへ支払い、あなたへ一定期間貸し出すことで定期的に収入を得ていきます。
通常の小売りだと販売した時点で仕入れた金額と利益分を回収できますが、サブスクの事業モデルというのは地道に売上を積み上げていくイメージになります。

小売業では仕入れ後から販売までの期間が短いほど良いお店。良い経営。とも言われているので、サブスクリプション事業というのは、なかなか組み立てが難しい事業モデルなんです。
最低ご利用期間について
家具・家電のサブスクリプションサービスにおいては、最低ご利用期間を設けていることがほとんどです。
これは、先ほど説明したように、仕入れコストの回収には数ヶ月(場合により数年になるものも)かかります。
さらには、商品の配送コストなども提供企業が負担しているケースもあります。
これらのことを考えると、提供企業としては配送コストだけでも、仕入れ金額の一部だけでも回収したい!そう考えて最低ご利用期間を設けているのです。
サブスクではなく、レンタルという形で提供している家電製品については、会社さんにより1ヶ月〜などで提供しているものもあります。
この場合、料金が短期間で数万円と料金設定をしていますが、こちらのサービスは除いて話しをしています。
サブスク家電モデルの一例
例えば新品販売価格30,000円の洗濯機があったとします。仕入れ金額は25,000円だっとします。サブスク家電を提供しているA社は月額2,500円であなたへ貸し出します。
追加コストでかかるものとして、納品時の配送コスト、返却時の配送コストを合わせて10,000円とします。
※実際はもう少し高くなると思います。
ここまでをまとめると、サブスク提供しているA社は、
仕入れ25,000円+往復送料10,000円=35,000円
を負担することになり、あなたへ一ヶ月2,500円で貸し出すわけなので、
35,000円÷2,500円=14ヶ月
というように、A社は14ヶ月貸し出した後に初めて利益に繋がっていきます。
はい、現実問題として収益を上げていくのにはかなり時間がかかるのです。
家具・家電のサブスク提供会社がこのコストにどのように向き合っているのか

ここまでで家具・家電のサブスクの収益構造、仕組みを理解できましたでしょうか?
このままの数字の流れでいくと、あなたが早期に解約をしてしまうと、サブスク提供企業は赤字を積み上げていくことになります。
最低ご利用期間について事前に説明をしましたが、このような回避策だけでなく、サブスク提供企業によりその他にも様々な工夫をしているのです。
仕入れ商品をリース契約にする
サブスク提供企業が商品を仕入れる際に、リース契約をして分割払いにします。そして、あなたに商品を貸し出す。
・月々2,000円のリース契約で仕入
・月々2,500円であなたに貸し出す
これで毎月500円のお金を生み出すことができる。
デメリットとしては、解約が起こりその商品を貸し出しできていないと、リース料金のみの支払いが発生し、利益を出しにくくなります。
自社製造をして仕入れコストを下げる
ニトリやユニクロなどが行っている、自社で製造から販売を行う、プライベートブランドを持つ方法に似ています。
魅力ある商品を製造し、仕入コストを下げながら魅力的な商品を貸し出します。
自社製造とは言えそれなりに原価がかかるのと、新たなサブスクの新規契約が無くとも、製造までの管理コストがかかることが難点になります。
解約後の商品を再度貸し出す
こちらはほとんどの家具・家電のサブスク提供企業が行っていることです。
同じ商品を引き継いで貸し出すことで、仕入コストを回収していきます。
こちらは返却後の商品をどれだけ手入れをできるかにかかってきます。
あまりにも粗悪な状態で次のお客様へ提供したのでは、悪評が立ちサービスの評価が下がってしまいます。
解約後の商品をリペアする
自社製造している会社さんは、パーツ変更して再度貸し出しできるように、元から設計して製造しているようです。
これを行うことで、次のお客様へ良質な商品を提供しながら、仕入コストとリペアコストを回収していきます。
最終的にリユース事業者へ売却する
返却された商品の状態、仕入コストの回収や利益などを勘案し、最終的にリユース事業者へ売却をします。
この分野については、私たちコスモスペースはリユースショップを運営していることもあり、そう簡単な話しにはならず、なかなかのハードルがあることを理解しています。
家具については売り場コストがかかることから、買い上げ金額は少なくなる傾向があります。
また、状態が悪いとそもそも買い取りそのものを行いません。
リユース事業者にかなり甘めに見てもらわないとリユース事業者への売却で、コストの回収や利益の上乗せは厳しいと考えています。
コスモスペース提供のサブスクレンタルの仕組み
ここまでで家具・家電のサブスク事業会社の事業モデルがなんとなく伝わったかと思います。
サブスク事業を行うのには、かなりのお金が必要で、利益を確保するのにはかなりの時間が必要だと・・・。
コスモスペースは大企業でも、ベンチャーキャピタルを利用したスタートアップ企業でもありません。そんな私たちがどんな仕組みでこのサブスクレンタルを提供しているのか?あなたは気になりませんか?
サブスクを利用しようかなぁ~と思っている会社がどんな方法で運営しているのが知ることで、サービスも安心して受けてもらえるのでは?と思ったので、コスモスペースの仕組みをちょこっとお話します。

コスモスペースのサブスク家電モデルの一例
例えば新品販売価格30,000円の洗濯機があったとします。この洗濯機をリユースショップを運営する私たちは中古で仕入を行っています。
リユースショップの原価は安いと良く言われていますが、正直にお話ししますと仕入れ金額はおおよそ7500円くらいです。
※商品のスペックや年式、状態によりこちらの仕入金額は前後します。
その洗濯機を私たちは月額2,500円であなたへ貸し出します。
追加コストでかかるものとして、納品時の配送コスト、返却時の配送コストを合わせて10,000円とします。
※実際はもう少し高くなると思います。
ここまでをまとめると、サブスク提供している私たちは、
仕入れ7,500円+往復送料10,000円=17,500円
を負担することになり、あなたへ一ヶ月2,500円で貸し出すわけなので、
17,500円÷2,500円=7ヶ月
というように、私たちは7ヶ月貸し出した後に初めて利益に繋がっていきます。
実際には同じ洗濯機でも、お客様からのお買取りなのか、業者さんからの仕入品なのかで仕入価格は変動します。
製品によっては原価2,500円程度で入荷することもあるので、5ヶ月で原価+配送コストを回収することもあります。
コスモスペースと他社との比較
原価+配送コストを回収する期間ですが、
・コスモスペース:7ヶ月
・他社:14ヶ月 というように、コスモスペースは他社のサブスクサービスよりも事業モデルとしてはかなり良いものになります。
実際にサブスクレンタルを利用してくださったお客様から、
「他のレンタル会社さんと比較しても金額が安すぎて不安です。」
「コスモさんってこれでやっていけるんですか?」
など、いろんな声を頂きます。私たちにはこういった仕組みがあるのでお客様に満足していただける価格設定を行えるのです。
配送コストも抑える仕組みがあり
大型の家具や家電製品をサブスク提供している事業者にとって、配送コストと返却時の回収コストはかなり悩ましいものです。
コスモスペースのサブスクレンタルは、自社配送で対応しています。自社配送だとコストもかかりそうなイメージですが、オンラインショップでの販売後の配送や、不用品回収事業などのスタッフが兼任することで、お届けする行為が全てコストになるのではなく、お届けしながら他の業務で収益を得て店舗に戻る。
こういった形で配送スケジュールを組んでいるので、効率の良い配送を行うことで成り立っています。
返却された商品のゆくえ
他社サブスク商品は返却後に再度提供されたり、リペアしたり、リユース事業者に売却したりしますが、私たちそのものがリユース事業者なので、再度サブスクで提供することから、自社で販売を行い収益を積み重ねます。
事実、今までみなさんに提供し、戻ってきた製品を廃棄したことはありません。全て店舗やオンラインショップを経由して再リユースされています。
このあたりも他社のサブスク提供会社さんとは違う利益構造であり、運営のかなりの強味になっています。
サブスクレンタルが気になるけど、中古品の状態が心配という方へ

中古品を家具のサブスク・家電のサブスクで提供しているということは、状態が心配になりますよね?
私たちコスモスペースだけでなく、他社のサブスクサービスも中古品(セカンドハンド)で提供することは多々あります。
私たちに関して言えば、何度も言いますが運営母体は創業25年のリユースショップとしては老舗企業なんです。
そんな私たちは家具だけでなく、洗濯機や冷蔵庫の清掃技術・能力というのはかなりの自身があり、安心してご利用いただけます。
商品のことを熟知したスタッフが丁寧に掃除をしていることもあり、お客様からは「こんな綺麗な製品を貸してもらえるんですか?」などと嬉しいお言葉も頂いています。
その為、中古商品であっても安心してご利用が可能です。
他社の家具・家電のサブスクサービスの収益構造を比較のまとめ
いかがでしたか?
サブスク家具やサブスク家電を提供してる会社の裏話的な話題をまとめてみました。
あなたが利用しようとしているサブスクサービス提供会社は、いろいろ考えて運営しています。
私たちコスモスペースのサブスクレンタルは、他社様よりも高い利益率で運営しています。
その為、ほとんどの配送や設置作業を自社で行ったり、低価格の価格設定をしながらも高品質のサービスや商品を提供可能です。

サブスクできる家具や家電製品の商品ラインナップは各社様々ですが、どこの会社で利用しようかな?そう思ったら是非コスモスペースをよろしくお願いします。
引っ越し間もない間は何かと出費が多くなってしまうもの。次の引っ越しの時に身軽に移動ができるように。
少ない初期投資で生活空間の設計から移動の時まで楽になるならサブスクがおすすめです。
コスモスペースのサブスクレンタルなら、家具のサブスク・家電のサブスクを利用中は、しっかりあなたの生活をサポートします。
みなさんのご利用をお待ちしております。